専門家に聞く!本当に効くダイエットの新原則トップ5

⑤外食のルールを決める
お昼にコンビニでランチを買う人。
まず、
食品に含まれる糖質をチェックしてください。
カロリーを気にする必要はありません。
今まで買っていた
菓子パンや総菜パンの糖質の量を見ると、
おそらくビックリされると思います。
まずは、
パンコーナーには近づかないことです。
おにぎりとスープというパターンも
女性には多いのですが、
炭水化物はタンパク質と組み合わせましょう。
たとえば半熟ゆで卵を先に食べてから
おにぎりを食べると、
血糖値の上昇が穏やかになります。
タンパク質は、
体重80kgの人なら80gを目標に食べると
いいといわれています。
これはおおまかな目安として
覚えておいてください。
糖が少ないものをコンビニで買おうと思うと、
実はおつまみコーナーがおすすめ!
裂けるチーズは歯ごたえもあるので、
噛む回数を増やす効果も期待できます。
スモークタン、おでんの大根、フライドチキンなど
低糖質おかずを探すのも楽しいかもしれません。
また、ランチに糖をたっぷりとってしまうと、
午後ものすごーく眠くなります。
これは血糖値が一気にあがるからです。
ところが、
糖質を控えると食後に全く眠くならないのです。
ダイエットに成功して仕事の効率も上がる!
ランチに糖質を摂らないのは、
今やサラリーマンやOLの新常識になりつつあります。
そして、飲みに行くときは、
ビールでなくハイボールや焼酎にしましょう。
ウイスキー、ウォッカ、ジンなどの
蒸留酒には糖質は含まれていません。
ただし一つだけ注意してもらいたいことがあります。
それは、
低糖質のおつまみで糖質オフのアルコールを大量に飲む場合。
肝臓はアルコール処理で大忙しになるため、
糖を作る機能が後回しになり、
血糖値が下がったままになる可能性があります。
時々、低血糖で病院に運ばれる人がいるので、
お酒を多めに飲んだ日には
締めのご飯やアイスを少しいただくようにしましょう。
①~⑤を週に1つずつ意識して生活してみる
いきなり5つすべてに気を配るのは難しいので、
まずは1つずつ意識してみましょう。
完璧にできなくても大丈夫。
とにかくまずは取り組んでみて、
体調・体重・気持ちの変化をできる限り
丁寧にメモしてください
- 「続ければ体重が落とせそう」
- 「肌の調子がいい」
- 「便通が良くなった」
- 「ルールを守るのが難しかったり忘れたりしがち」
- 「気にしすぎるとストレスがたまりそう」
- 「痩せるというより健康になれそう」
- 「体が軽くなった気がする」
- 「間食が減った」
- 「寝つきが良くなった」
- 「ボディラインがきれいになった」
などなど、
自分の心と体に起きた変化を知ることが大切。
それが、
自分にぴったりのダイエット法に出会える確率を
ぐっと上げてくれますよ!
まとめ
ダイエットでまず挑戦すべき5つのポイントを、
低糖質を中心にご紹介しました。
基本の考え方は、
血糖値のアップダウンを少なくすること、
そのために、
糖質の量を減らしつつ野菜やタンパク質を先に食べること。
食の満足度を上げ、
健康維持のためにω3の油を摂取し、
無理な運動を始めるよりも日常の動きをふやすこと。
そして、外食では糖質量を意識すること。
これらを一つ一つ習慣化させていくと、
1か月ほどで自然と体重が落ちてきます。
是非1週間に1つの課題に取り組んで、
体の変化に意識を向けてください。
大切なことは、
食や生活を変えて自分はどう変わったか、
体の調子や気分はよくなったか?
それをなるべく細かく手帳にメモすることです。
自分に合った方法でダイエットを行えば、
スリムになったという見た目の満足度に加えて、
体調や気分が軽くなり様々な不定愁訴(※1)が
改善するおまけも期待できるかもしれません。
※1・・・不定愁訴(ふていしゅうそ)とは、「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、何となく体調が悪いという自覚症状を訴えるが、検査をしても原因となる病気が見つからない状態を指す
振り返り用チェックリスト
- 血糖値のアップダウンを少なくする
- かたい野菜を30回かむ
- オメガ3のオイルをいつもテーブルに置く
- 運動よりも日常生活の中の動きにフォーカス
- 外食のルールを決める
メルマガ会員・LINE@登録はこちら!
sapurでは、専門家による美容、健康情報を継続的に更新していきます。
ご登録いただいた方には、
- 専門家による、美容・健康情報の更新が通知される
- あなたの質問に専門家が答えてくれる※
- 更新してほしい分野のリクエストができる
といった特典をご用意しています。
気になった方は下記よりご登録ください!
※登録は無料となっております。
※いただいたすべてのご質問にお答えできるわけではございませんので、ご了承ください。
[スポンサードリンク]
[スポンサードリンク]