Sapur [サプール]ダイエット情報まとめサイト

記事

グリーンスムージーに便秘解消効果があるって本当?

執筆者 : sapur編集部さん

女性の多くが悩む「便秘」ですが、お腹が張って苦しいだけでなく、見た目も気になってしまうという方も沢山いるのではないでしょうか。そんな便秘解消に効果があると言われているのがグリーンスムージーです。今回は便秘にお悩みの方のためにグリーンスムージーと便秘の関係についてご説明していきます。

便秘にも種類がある

何日も便がたまりお腹がはってつらい便秘。お腹が痛くなるなど体調が崩れる上に肌への影響も出ることがあります。女性の悩みに多い便秘ですが、実は種類があるのをご存じでしょうか。

便秘は、慢性便秘と急性便秘の2つに分けることができます。どちらもつらい便秘には違いなく、食物繊維を摂ることで解消されやすくなりますが、それぞれに適した種類があります。

慢性便秘とは

一般的に便秘といえば慢性便秘のことを指します。およその目安ですが、週に2日以上便が出ない状態が1ヶ月続くと慢性便秘と言われています。

慢性便秘は普段の食生活や生活習慣の乱れからおこる機能性便秘とも呼ばれていて、基本的に病気ではない状態を慢性便秘、機能性便秘と表現します。

急性便秘とは

急性便秘は環境の変化やストレスなどからおこる一過性の便秘のことで、その間だけ症状が出る便秘のことを言います。急性便秘で気をつけなければいけないのは、身体の他の部分に異常がおきている場合です。

病気により急性便秘がおきている状態を器質性便秘といいますが、血便や嘔吐、激しい腹痛を伴うことがあります。いつもと違う便秘の症状が表れたときにはすぐ病院へ行くことが必要です。

グリーンスムージーが便秘解消に効果的な理由

食物繊維が豊富

便秘にとても効果的といわれているグリーンスムージー。その理由は野菜や果物の栄養分がまるごと摂れるところにあります。

普通のジュースは野菜や果物の果汁をしぼって、しぼりカスは捨ててしまいます。一方、グリーンスムージーは種や皮などに多く含まれる食物繊維を逃さず全て摂取することができるのです。野菜や果物を丸ごとミキサーにかけて飲むことで、無駄なく便秘に有効な食物繊維を摂ることができるのは大きなメリットです。

また粉末で売られているグリーンスムージーにも食物繊維が含まれているので、自分で作るのが面倒な方はそちらを利用するとよいでしょう。

酵素が腸内環境を整えてくれる

便秘に良い理由がもう1つあります。それは、グリーンスムージーには良質の酵素が含まれていて、胃腸の働きを助けながらスムーズに消化吸収をサポートしてくれるということです。

偏食や食生活による乱れから腸内にたまった悪玉菌を減らす効果もあり、酵素効果で腸内環境をきれいに整えてくれるため便秘にとても効果的です。

食物繊維の種類と効果

グリーンスムージーには便秘に効果がある食物繊維が多く含まれていますが、2種類のタイプに分かれます。それぞれの種類と効果についてご説明します。

不溶性食物繊維

不溶性食物繊維は水に溶けにくい性質があり、しっかり成熟した野菜に多く含まれています。特徴は糸状の長い筋の状態になっていて、食べたり飲んだりしたときにザラっとした食感やボツボツとした口ざわりを感じるため、しっかり咀嚼する必要があります。

不溶性食物繊維の効果

野菜に多く含まれている不溶性食物繊維は、水分を吸収して膨らむことで便をかさ増しした状態にして腸を刺激します。その結果排便をスムーズに導く効果があるといわれています。

ただし不溶性食物繊維はたくさん食べすぎると、水を吸い過ぎてしまうため便が固くなって便秘が悪化する可能性がありますので、摂り過ぎには注意が必要です。

不溶性食物繊維が含まれる食材

不溶性食物繊維が多く含まれる食材には、いんげん豆などの豆類、さつまいもなどのいも類、しめじやしいたけなどのきのこ類が挙げられます。繊維質を感じる野菜に多く、腹持ちがいいので食事前に摂ることでその後の食事量を減らすことができます。

水溶性食物繊維

水溶性食物繊維はその名の通り水に溶ける食物繊維。水に溶けるとドロドロ、ネバネバの状態になり、この粘りがダイエットに効果を発揮するといわれています。腸の中を滑らかにすることで排便を促す効果が期待できます。

水溶性食物繊維の効果

水分に溶けてネバネバした状態の水溶性食物繊維は、善玉菌のエサになり腸内環境を良い状態に整える働きをします。また糖質の消化や吸収を遅らせて血糖値の上昇をコントロールしたり不要な脂質が身体に吸収されるのを防ぐ効果があります。

水溶性食物繊維が含まれる食材

水溶性食物繊維が含まれる食材の代表格は海藻類です。

わかめや昆布などに含まれるアルギン酸や生こんにゃく芋に含まれるグルコマンナンもこの食物繊維に分類されます。

野菜ではごぼう、オクラ、アボガドなどで、果物ではキウイやりんご、かきやもも、いちご、レモンなど柑橘類に多く含まれています。グリーンスムージーに使うのであれば、果物から水溶性食物繊維を多くとると飲みやすくなるのでおすすめです。

便秘解消にイチオシ!のグリーンスムージー

マジカルスムージー

食物繊維の含有量がキャベツの10倍とも言われる大麦若葉と整腸作用が期待される水溶性食物繊維の一種である、難消化性デキストリンを豊富に配合したマジカルスムージーは毎朝飲むことで便秘解消できること間違いなし!

ぜひ、便秘でお悩みの方は飲まれてみてはいかがでしょうか。

マジカルスムージーを徹底調査!※気になる口コミも!

最後に

グリーンスムージーが便秘解消に効果があると言われる理由は、素晴らしい食物繊維と酵素のパワーがあるから。食物繊維の種類や特徴を知っておくことも、便秘をより効果的に解消するためにとても大切です。

また単に便秘と言っても慢性の場合や他に病気が潜んでいる場合などさまざまです。いつもと違った症状が表れたり、腹痛が激しい場合はすぐに受診するようにしましょう。

長く便秘に悩んでいる方は便秘解消に効果大のグリーンスムージーを飲んで、ぜひその効果を実感してみてください。

2017年決定版!グリーンスムージー人気ランキング※効果的なダイエット方法も

[スポンサードリンク]

[スポンサードリンク]

sapur編集部さんプロフィール

sapur(サプール)は美容と健康の総合情報サイトです。 健康に関するお役立ち情報から、ダイエットやスキンケアなどの美容...
>>続きを読む

関連記事

Copyrights c Sapur. All Rights Reserved.