Sapur [サプール]ダイエット情報まとめサイト

記事

簡単で効果的!グリーンスムージー断食ダイエットとは

執筆者 : sapur編集部さん

断食は短期間でかならず痩せられるダイエット方法ですが、やり方を間違えると体調を崩してしまうこともあります。上手に断食を取り入れることでダイエット効果だけでなく、腸内環境をととのえるなど健康維持の効果も得ることが可能です。今回はそんな断食の中でもグリーンスムージーを活用したダイエット方法についてご紹介します。

なぜ断食ダイエットがいいのか

内臓の中をリセットしてくれる

食事制限なら
「食事の量をいつもの半分にするなどで
対処できるのでは?」
と思われる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

なぜ断食をする必要があるのでしょうか?

それは、
一度普段の食生活から離れることで臓器を休ませ、
胃腸機能を整えるためでもあるのです。

特に、日ごろ食生活が乱れている方は
体に老廃物が溜まりがちです。

いつも忙しく
動きっぱなしの内臓を休ませることで、
断食後は内臓の働きが以前よりも活発になります。

すると、内臓の持つ仕事の能率が上がり、
これまで体に蓄積された老廃物などを
どんどん排出し始めます。

つまり、断食によって体の悪いものを
一度出し切りリセットすることで、
太りにくい体質となりダイエットの効率がUPする
ということなのです。

短期間で痩せられる

断食ダイエットのもう1つのメリットは、
短期間である程度の結果が出るということです。

本来であればダイエットは
コツコツゆっくりとおこなうのが理想的ですが、
「なかなか根気よく続かない」
「一度体質をリセットしたい」
という人にとって、
短期間で痩せられる断食は
今後のダイエットの足掛かりにもなるでしょう。

グリーンスムージー断食ダイエットの方法

断食ダイエットはさまざまですが、
今回は初心者でも挑戦しやすい
「グリーンスムージー断食ダイエット」
についてご紹介します。

グリーンスムージーは簡単に作ることができて
栄養価も高いため、ダイエットにはぴったりです。

短期間で痩せるためのダイエットは、
栄養に気を配ることがとても重要です。

今回は3日間集中ダイエットとして
メニューを組みますが、無理は禁物。

3日間のうち
グリーンスムージーだけで過ごすのは
2日目のみです。

その前後1日は準備期間・回復期間として、
胃腸にやさしい軽めの食事を摂るようにします。

1日目 ~準備期間~

まず初日は準備期間として、
内臓に負担のかからないものを
食べるようにします。

特に何を食べるという決まりはないですが、
これから断食を始めるにあたり、
胃腸にやさしい、
消化のよいものを選ぶとよいでしょう。

また、水分補給は、
のどが乾いたら随時おこなってください。

ただし、清涼飲料水など糖分の入ったものは避け、
お水ノンカフェインのお茶など、
胃に刺激とならないものを飲むようにしましょう。

【食事メニュー例】
朝食:グリーンスムージー
昼食:スープやリゾット、うどんなど腹六分目まで
夕食:具だくさん味噌汁やスープ

夕食は普段よりも少し早めにすませ、
就寝の3時間前までには食べ終えておきましょう。

2日目 ~グリーンスムージーのみ~

いよいよ本番
2日目は3食すべてグリーンスムージーにします。

【食事メニュー例】
朝食:グリーンスムージー
昼食:グリーンスムージー
夕食:グリーンスムージー

早飲みはせず、
ゆっくりと噛むような感じで飲むようにすると
空腹感をおさえることができます。

どうしてもお腹が空いて我慢できない時は、
グリーンスムージーを飲む回数
少し増やすのもよいでしょう。

3日目 ~回復期間~

回復期間である最終3日目は、
初日同様に消化がよいものを、
量は控えめにとります。

【食事メニュー例】
朝食:グリーンスムージー
昼食:柔らかく煮込んだ野菜のスープなど腹六分目まで
夕食:おかゆ、野菜の煮物など腹六分目まで

お腹が空いているからといって、
一気に普段の食事に戻さないよう注意しましょう。

グリーンズムージー断食ダイエットの注意点

準備期間を設ける

グリーンスムージー断食ダイエットを
3日でおこなうには、
いくつかの注意点があります。

その1つが
「初日を準備期間にあてる」ということです。

いつもの食生活から
いきなり断食モードに突入すると、
体には大きな負担となり
体調を崩してしまうことも多いです。

まずは体を慣らす意味で、
食事量を減らして
消化のよいものを摂るようにします。

夕食も早めにすませ、
翌日のグリーンスムージー断食に備えましょう

3日目に優しいものを食べる

最後に回復期間を設けているのも、
グリーンスムージー断食ダイエットの特徴です。

初日に準備期間を設けて体を慣らしたように、
断食後も体を慣らしてから
通常食に入ることが大切です。

丸1日間スムージーだけの生活だったのに、
いきなりたくさんの固形物
脂っこいものを食べると、
消化不良を起こす原因にもなります。

たとえお腹が空いていても、
3日目は胃腸に負担の少ない食べ物を、
少量摂るのみにおさえましょう。

その他の注意点

生の有機野菜で作るグリーンスムージーは危険!?

グリーンスムージーの作り置きは良くない?

実際にやってみた人の感想は?

グリーンスムージーと野菜とタンパク質、
それに量は控えめ。理想的ですね!

https://twitter.com/MYuu116/status/785165004211261440

やはりグリーンスムージーオンリーの本番は、少しつらいようですね。

回復期はおかゆという人も多いようです。

終わりに

短期間で痩せられる、
グリーンスムージー断食ダイエット

3日間の短期集中型で、
しかも断食といっても
グリーンスムージーのみで過ごすのは
2日目だけなので、
これならできそうかも
と思っていただけたのではないでしょうか。

このダイエットのポイントは
「準備期間」「回復期間」を設ける、
ということです。

グリーンスムージー断食ダイエットは、
正しい方法でおこなわないと
体調を崩してしまうこともあります。

しかし、正しくおこなえば
結果が出やすいダイエット法なので、
体の中からリセットしたいという人は
試してみる価値があるでしょう。

グリーンスムージーダイエット、3つのやり方とより効果を出す方法

 

【2018年】ダイエットに効果的な美味しいグリーンスムージーランキング!

[スポンサードリンク]

[スポンサードリンク]

sapur編集部さんプロフィール

sapur(サプール)は美容と健康の総合情報サイトです。 健康に関するお役立ち情報から、ダイエットやスキンケアなどの美容...
>>続きを読む

関連記事

Copyrights c Sapur. All Rights Reserved.