痩せる!ステッパーの効果的なダイエット方法とは?

ポイントは心拍数。「軽く息が弾むくらい」を維持
先ほどお伝えした通り、有酸素運動の一番のポイントは心拍数です。と言っても、激しい運動で息が上がればいいというものではありません。心拍数130程度が、もっとも脂肪燃焼効果が高いと言われています。
心拍数を計る腕時計型の機械などもありますが、そこまでお金をかけられないという人は、笑顔でおしゃべりできるくらいの運動強度を意識してみてください。全く息も上がらないようでは脂肪燃焼効果は期待できませんが、ゼイゼイと息切れするようでは少し運動強度が高すぎます。
上半身の動きを加えて大きな筋肉を鍛える
ステッパーに慣れてきたら、ぜひ上半身の動きを加えてみてください。腰をひねったり、傾きを加えたりしながら踏み込むことで、大腰筋というお腹と脚をつなげる筋肉を鍛えることもできます。これは、筋肉を鍛えることによる基礎代謝量アップはもちろん、背中のぜい肉が引き締まり、猫背解消効果も期待できます。
また、大腰筋を鍛えることで骨盤を正しい位置にキープすることができます。ぽっこりお腹の解消にもつながり、若々しいスタイルを維持するための大事な筋肉をステッパーで鍛えましょう。
ステッパーダイエットの注意点
膝に痛みのある人はやらない
屋内で好きな時間に好きな場所でできるステッパーですが、膝に痛みがある人にはおすすめできないダイエット法です。階段を登ることを想像していただくとわかりやすいのですが、ステッパーとは永遠に階段を上り続けるようなもの。膝への負担が大きく、痛みや症状を悪化させる可能性があります。
また、現時点では膝に痛みがない人も、ステッパーで膝を傷めないような注意が必要です。ステッパーを始める前には、しっかりストレッチをおこなって筋肉や関節を緩めておきましょう。また、負荷が強すぎないように注意しましょう。
ダラダラと踏まない
マシンを使ったダイエット法は、「マシンを使えばいい」、「とにかくやればいい」と勘違いしてしまいがちです。でも、それではダイエット効果をあげることはできません。
ステッパーには筋肉を鍛える効果と、心拍数を上げる効果があります。そのどちらの効果も得るためには、今使っている筋肉を意識することと心拍数が上がっていることしっかり確認しましょう。
もちろんテレビを見ながらおこなってもいいのですが、テレビに集中しすぎて、気づけば息も上がらずダラダラ足踏みしてるだけだった…なんてことにならないように注意が必要です。
普通のタイプとツイストタイプのステッパーとの違いは?
ツイストタイプのステッパーはウエストが細くなりやすい
ステッパーには、まっすぐ踏み込む通常タイプと、八の字型にひらき踏み込みにひねりが加わるツイストタイプの2種類があります。ツイストタイプは通常の太ももやお尻、ふくらはぎなどのトレーニングに加え、ウエストへの引き締め効果が期待できます。
寸胴が気になる人、ウエストのくびれが欲しい人は、ぜひツイストタイプのステッパーを選んでください。また、通常のステッパーしか持っていない人でも、踏み込みの際に意識的にウエストをひねることで同様の効果が期待できます。
ステッパーダイエットの口コミ
職場で『1ヶ月で4.5㌔痩せたー』
っていったら、みんな
『どうやって?』ってきくので、
『ステッパーと半身浴とワンダーコアスマート』とこたえた。私の周囲ではステッパー人口急増中。
負けられないw盆明け仕事行ったら『別人』?
になってるはず。
…がんばるよ(´д`|||)— mia_mia_ (@Nov14Mia) August 8, 2015
ステッパー毎日30分で結構健康的に痩せたと思う
— 日下部乃楼@美少女 (@norokusakabe25) March 7, 2017
ステッパーで運動して痩せたという人がたくさんいます。最初にマシンを購入するというひと手間がありますが、買ってしまえば比較的簡単に続けられるのでダイエット効果が得やすいのではないでしょうか?
だめだー。。なんでー。。うち的にはあと20分くらい運動して汗かかないと痩せないと思うんだけど、今日ステッパーやってるとクラクラして気持ち悪くて出来ない。
— 初音チャン(ё) (@bonobonomeshi) September 12, 2015
ステッパーは上下運動が加わるので、もともと乗り物酔いしやすい人や、バランスがとりにくい人は苦手な運動かもしれません。せっかくのステッパーも、気持ちが悪くなると続けられませんね。
まとめ
ステッパーダイエットの正しいやり方や魅力を紹介しました。今まで座ってテレビを見ていた時間をステッパーにあてるだけで、きっとあなたのダイエットは成功するはずです。ステッパーで体重減少とスタイルアップを実現しませんか?
[スポンサードリンク]
[スポンサードリンク]