下腹痩せに効果的な方法10選!4つの原因別に合ったエクササイズを

ほかの部分はそれほどでもないのになぜか下腹だけが凹まない…。と悩まれている方も多いのではないでしょうか。そんなぽっこりした下腹にも「筋肉の衰え」「冷えや便秘」「骨盤のゆがみ」など、複数の原因があります。今回ご紹介するエクササイズはどれも手軽に挑戦できるメニューになっているので、自宅や空き時間でも簡単に取り入れることができますよ。
下腹がポッコリする4つの原因
1.筋力の低下
筋力が低下すると下腹がぽっこりしてしまうということは、誰でも簡単に想像できることだと思います。ただその本当の理由をご存じですか?本当の原因は、筋力がなくぶよぶよした脂肪だから下腹がぽっこりしているわけではなく、筋力が低下することで本来あるべき場所に内臓をキープできないからなのです。
筋力が低下すると、内臓の位置が下がってきます。そのため、お腹がぽっこりとして見えるのです。こういったタイプの下腹ぽっこりさんは、どれだけ食事制限をしても下腹をスッキリさせることはできません。筋力をつけるトレーニングが必要になります。
2.むくみによる冷え
女性の約8割が冷え性だといわれています。冷えは万病のもとという言葉もある通り、ダイエットや美容だけではなく健康のためにも解消しなければいけません。
体が冷えを感じると内臓の機能が低下、めぐりが悪くなるのでむくみの原因にもなります。また、むくみは体内に余分な水分を溜め込むので、ますます冷えを招きます。
冷えによるむくみは目に見える部分だけではなく、腸にも表れます。腸の壁に不要な水分が溜まり重量が増すと、重みで本来の場所から垂れ下がってしまいぽっこりお腹になるのです。
3.便秘
ぽっこりお腹といってまず思い浮かべるのが便秘ではないでしょうか?腸内に便が溜まっているのでお腹がぽっこりしていると思う方も多いのですが、実は腸内の老廃物が腐敗して有毒なガスを発生させることが原因です。有毒なガスは腸を圧迫し、外から見てもわかるほどにポコッとでてしまうのです。
便秘を解消することで、体内の老廃物を排出したり有毒ガスの発生を抑えることができるので、ぽっこりお腹の解消だけではなく、美肌効果や健康効果も期待できます。
4.骨盤の歪み
全体的にほっそりしているのに、お腹だけがぽこっと出ている方はもしかすると骨盤の歪みが原因かもしれません。筋力の低下によるお腹ぽっこりと同じメカニズムになりますが、骨盤が歪むと内臓を正しい位置にキープできなくなります。
骨盤は内臓を正しい位置に維持するためのお皿のようなもの。料理を例に考えるとわかりやすいのですが、お皿が歪んだ状態ではきれいな盛り付けをキープすることはできません。どんどん崩れてきて、下に落ちてしまいます。内臓も同じことです。
このタイプの方は、骨盤の歪みを強制することでぽっこりお腹を解消できます。
[スポンサードリンク]
[スポンサードリンク]