こんにゃくダイエットの効果と正しいやりかた。1食置き換えるだけでみるみる痩せる?

低カロリーの代表選手のこんにゃく!こんにゃくは煮物やおでんには欠かせない食材です。さらに、こんにゃくはダイエッターにとっての救世主でもあります!そこで今回は、そんなこんにゃくを使った大成功間違いなしのダイエット方法や、こんにゃくがなぜダイエットに向いているのかなどを、詳しくご紹介します!
こんにゃくダイエットとは

By: Ippei Suzuki
こんにゃくダイエットとは、文字通りこんにゃくを食べることで減量や美BODYを目指すダイエットのことです。このこんにゃくダイエットには、大きく分けて三通りの方法があります。では、順を追ってご紹介していきましょう!
①食事の前にこんにゃくを食べる方法
はじめにご紹介するのは、毎日の食事の前にこんにゃくを食べる方法です。こんにゃくは、非常にカロリーの低い食品です。100gのこんにゃくに含まれるカロリーは、約5カロリーほどです。おでんの比較的大きめのこんにゃくで約50g、2.5カロリー、煮物などに使うねじりこんにゃくで約25g、1.25カロリーとなっています。
また、こんにゃくは噛みごたえがある食品なので、満腹感を感じやすいというところも特徴です。この低カロリーのこんにゃくを食事の前に食べることで、自然に食事の量が減って、結果的にカロリーを抑えた食事が可能になるのです。
②おやつがわりにこんにゃくを食べる方法
おやつの代わりにこんにゃくを食べる方法もオススメです!毎日のおやつが習慣になっている方は、日々のおやつをこんにゃくに変えてみませんか?例えば、高カロリーおやつの代表、板チョコ1枚だと約75gで、418カロリーです。それをこんにゃくを使った蒟蒻ゼリーに変えるだけで、満腹感を感じながら大幅にカロリーを抑えることが可能なのです。
http://www.sapur.info/supplement/9697/
③1食、主食をこんにゃくに置き換える方法
こんにゃくダイエットで、一番早く効果を実感できるのが、1食の主食をこんにゃくに置き換える方法です。こちらを実践する場合は、三食のうち、夕食の主食をこんにゃくに置き換えることが、成功への近道になります。効果を早く実感できればモチベーションも上がるので、夕食での主食の置き換えをオススメします。
もちろん、夕食以外の食事の主食をこんにゃくに変えるのもOKですので、ご自身の生活スタイルに合わせながらお好みの時間帯の主食をこんにゃくに変えてみましょう!
こんにゃくに含まれる成分は?

By: Tranpan23
こんにゃくは低カロリーですが、栄養は豊富に含まれています。私たちの体に嬉しい効果をもたらす栄養成分を、順番に見ていきましょう。
グルコマンナン(食物繊維)
グルコマンナンは、こんにゃくの主成分である食物繊維です。このグルコマンナンは、別名こんにゃくマンナンとも呼ばれていて、私たちの持っている消化酵素では消化することができません。
消化されないグルコマンナンは、そのままの形状で大腸内を通過するため、便秘の改善に期待が持てます。また、便秘が改善されることで体の中にたまってしまった老廃物が排出されて、基礎代謝のアップにつながります。その結果、ダイエット効果が上がるのです。
また、グルコマンナンは、一緒に食べたものを包み込む性質も持っています。このため、過剰に摂取してしまった脂質や糖質、塩分などの吸収を妨げて、生活習慣病の代表である糖尿病・高血圧症の改善や予防にも効果が期待できます。
グルコマンナンは、非常に多くの水分を吸収します。それは、あの寒天さえもしのぐ程の吸収率です。胃の中で水分を吸収するため、グルコマンナンを摂取すると、満腹感を感じやすいのです。
ビタミン
こんにゃくには、ビタミンB6や葉酸も含まれています。このビタミンB6や葉酸の働きは、主に細胞分裂に関係があり、動脈硬化の原因物質を減少させたり、赤血球を作る手助けを行ったりしています。また、神経の働きをサポートするため、うつ状態や痴ほう症の改善も期待できるのだとか。葉酸には、赤ちゃんの先天性の障害を軽減させる効果もあるといわれているので、妊娠中の方は進んで摂取したい栄養成分です。
カルシウム
こんにゃくにはカルシウムも豊富に含まれています。カルシウムの働きはご存知の通り、骨粗しょう症の予防や筋肉の動きをなめらかにするなどがあります。また、情緒の安定を図って、イライラの解消を助けてくれます。
ヨウ素
こんにゃくに含まれるヨウ素は、エネルギー消費量を増やし、基礎代謝を高める働きを持っています。ヨウ素は海中にたくさん存在する成分なので、海藻や魚に多く含まれていますが、それがこんにゃくにもたくさん含まれているのです。
[スポンサードリンク]
[スポンサードリンク]